SANEDOME jotdown

大体週休一日

古タブ再訪: 今のペースでは賃金面での男女平等が達成されるまで75年かかる

The B20 and G20 must make gender equality a priority

古タブ再訪: 科学論文の1%

The 1% of scientific publishing | Science | AAAS

 毎年論文を発表している科学者は1%に過ぎないが、その1%が41%の論文に名前を載せ、最も引用される論文群においては実に87%で共著に名前をねじ込んでいる。そうした論文の背後には大勢の搾取される若手が存在するはずで、もっとそうした無名の研究者にキャリア上の恩恵を返す仕組みが必要であるとしている。全く関係ないけど月3でペイウォールされるようになってしまったのか…

望み薄

 数日前ブックマークしたFGOのイベントのアレをまた読みなおそうとしたら「このモーメントは、不適切な内容が含まれている可能性があるため表示できません。」となっててログインのめんどくささに直面するなどした。

 それでついでに思っていたことを書く。そういいつつ、もう思い立って数日経過してるけど全然余裕というあたりが悲しい。

 イベント二部で一部のああしたルッキズムやセクシズム表現に対する批判をバッシリやってのけるんじゃないかみたいな期待を口にしている人を見かけたけど、それはまずないであろう。あってもごくごくささやかであっさりしているか、文脈が高度過ぎて批判が届くべき層には全く気付かれないものになる可能性が極めて高い。

 というのも、Tropes vs Women in Video Gamesの指摘がここでも有効であることはほぼ明白だからだ。すなわち、プレイヤーは(3D空間を移動してNPCに話しかけられるタイプのゲームに比べれば冗談みたいな不自由さかもしれないが)自分の手でキャラを性的客体化するよう促され、なにがどこまでできるのか試してみるよう暗に誘われる一方、製作者はプレイヤーに過剰なストレスを与えるようなギミックやイベントを(つまり、ここでは一部の印象を根底からひっくり返すような激しいどんでん返しである)客が逃げることを恐れて仕込めないのだ。買い切りかたまに有料DLCを発行するタイプのPCゲームコンテンツに比べて、イベントをこなすべく短期間に連続してプレイするため、あるいは特定の絵柄・キャラを引くチャンスを増やすために金銭が必要になるタイプの携帯向けゲームであるため、さらにこの傾向が強まっている可能性まである。

youtu.be(大体21:30以降から)

 もしできたら語り継ぐ用意があるけど、まあまだイベントは若干残ってそうではあるもののやっぱ駄目そうだなあと思っている次第。もちろん、ネタばれを気にして出さなかった要素やハイコンテクスト過ぎて拾われなかったところに既にある可能性が…可能性が…あるかなあ…

(とちゅう)