SANEDOME jotdown

大体週休一日

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと気になってきた映画 - The Descendants

(つづく) Irish Timesでレビューと監督へのインタビューを立て続けに読んで興味が沸いてきた。もう少し重い雰囲気の映画化と思ってて敬遠してたぜ。Dreams of a Lifeとの食い合わせが悪過ぎた。 この監督の作品は、多分日本だとアバウト・シュミットぐらいし…

パレスチナとイスラエルを一国に?

Water for all: The case for a one-state solution - Opinion - Al Jazeera English (あとで)

なんでか中絶違法化が予備選でのアピールポイントになると思ってる共和党の男性候補者たち@合衆国

Reproductive rights and the Republican primary - Opinion - Al Jazeera English (つづく)

「報道が野党と反与党を競っている」by Varadkar

Varadkar condemns cynicism of media “We’re in a bad place when the media becomes cynical about the Government to the extent that it actually competes with the Opposition to be more anti-Government, when they should be reporting on what’s g…

インテリジェントな土木繊維の可能性

BLDGBLOG: Drone Landscapes, Intelligent Geotextiles, Geographic Countermeasures イスラエルの企業が開発した受動的な磁気センサーによる越境監視システムと、オランダから売り出されるひずみ・温度計入りの「統合的なアプリケーション開発を可能にする…

意外と多かった

(あとで)

犬はアカデミー賞は取れない

Uggie the dog left out in the cold リンチンチンの伝記Rin Tin Tin: The Life and the Legendのために8年間取材したSusan Orleanによれば、第一回からいきなり犬に主演俳優賞を与えてしまうのはwill cause all sorts of embarrassment for usであるとして…

大阪の市政に迫る危機

タイトルは若干大げさというかまぎらわしいけど、それはさておき。 木全ミツさん | NadeshikoVoice 現代の「就職活動」は、わたくしには考えられないことです。「私は30社、50社受けます!」と得意げに語る姿をみていると、どこでもいいから引っかかれば良い…

気になる本 - 入国管理政策 「1990年体制​」の成立と展開

http://www.amazon.co.jp/dp/4779504228 お値段も気になる感じ(7140円)なので一か八か図書館を頼ってみようと思ったら、データベースの言うことには県内じゃ広大の図書館(東広島)にしかなかった。終わった。こういうとき、\(^o^)/と、いうのですね… でもま…

ドイツは他国の犠牲の元に儲けているか

Germany questions pay restraint model 東西統一のバブルがはじけた後のじり貧状態を乗り切るために設定した賃金制限が国内の需要を冷え込ませ、結果として他国が輸出で儲ける機会を奪っているのではないかという指摘。 (atode)

アイルランドの物価高について

Rip-off Ireland alive in some sectors チャート見えないぜ… (つづく)

日本の入管が抱える問題をカナダ人ジャーナリストが身を以て経験した話

Inside the Gaijin Dungeon at Narita Airport in Japan - Globalite Magazine (あとで)

気になる催し - Revolution! The Atlantic World Reborn

Artful exploration of rebellions that shook the world 合衆国・ハイチの独立とフランス革命という3つの歴史的大イベントを巡るエキシビション。4月までニューヨークでやってるがもちろん行ける見込みはない。

子供の肥満問題@アイルランド

Good eating habits will last children a lifetime (atode)

人々を家自作に駆り立てる土地

何の話かというと、レイフ・ファインズの父親の思い出である。 Bard in Belgrade My father built a house near Bantry. But we couldn't make it work. He thought he might develop property sites. He bought two or three properties, but people were a…

ライブハウスの車いす対応@アイルランド

We've got wheels (あとで)

気になる映画 - J Edger

The truth is out there これは今までと違って日本での劇場公開がもう確定してるので安心して待てる。 (あとで書くかも)

気になるドキュメンタリー - Dreams of a Life

Keeping it fresh (atode)

健康の誓いで体調が崩れる時

(あとで)

3D映画が売れない→じゃあ沢山作ろう

Coming out of a screen near you... (atode)

マレーシアと同性愛もう一つ

(あとで)

じわじわ波乱を呼ぶ値上げと改革

見てると面白いんだけどあまり書くべき感想がなく、長期的に見て後からネタに出来るかというと非常に微妙なpricewatch。 Is the health insurance market at breaking point? Is now a good time to buy? Personal finance: your queries answered (あとで)

15 Usher’s Islandを買う夢を抱き、それを実現した人

ジョイスのThe Dead(日本語訳では「死者たち」とか「死せるものたち」となっている)の舞台になった家を修復し、2004年(ユリシーズの舞台になった年から100周年)にはイベント開催に漕ぎつけた人がいる。 Fine dining on the day of The Dead Owner Brendan Ki…

気になる映画 - Black Gold

(atode)

英愛テレビ事情

相変わらず続くテレビ特集。 Does this look familiar? (atode)

アイルランドにも上陸していた捨てるブーム

(あとで)

RTÉ50周年記念記事が面白過ぎて捗らない

(あとで)

最近買った本覚書

(あとで)

アイルランドの負債関係色々

不正受給通報増加→SFから恩赦の提案 (途中)

Shay Givenが語るGary Speed

'You've got to learn, you've got to keep living' (あとで)